交換の目安・方法

ここではバタフライ弁の「交換時期の目安」や「交換方法」について説明します。交換が必要かどうか迷っている人はご参照ください。

バタフライ弁の交換時期の目安

バルブに異常があるときや半年~1年が経過している場合は、バタフライ弁の交換を検討しましょう。ただし、流体・温度・圧力・開閉頻度など使用条件が異なるので、交換時期はさまざまです。定期的に点検して、使用条件によって交換時期を決めることが大切です。

バタフライ弁の部品交換方法

作業前の準備

配管内の流体を完全に抜くか、圧力をゼロにします。また、ハンドルを反時計回りに回して、バルブを全開状態にしておきましょう。

ボンネット部の取り外し

連結ボルトナットを緩めて取り外します。このとき、対角線状に緩めるのがポイントです。植込みボルトはそのまま残しておきましょう(65mm以上のバルブ)。次に、ボンネット部を取り外し、ハンドルを回して全開状態にします。このとき、ダイヤフラムが出るので破損等に注意してください。

ダイヤフラムの取り外し

ダイヤフラムの取り外し方法は、ねじ込み式とバヨネット式で異なります。バヨネット式の場合は左右どちらか90度に、ねじ込み式の場合は回転させてから、PTFEダイヤフラムはクッション等とともに取り外します。

ダイヤフラムの取り付け

バヨネット式・ラバーダイヤフラムの場合

ダイヤフラムを90度回転させて取り付け、ボンネットに軽く接触させます。次に、クッションなどをボンネットに載せてから、ダイヤフラムを反転させて取り付けます。ダイヤフラムを元の形に戻し、ボンネットに軽く接触させれば完了です。

ねじ込み式・ラバーダイヤフラムの場合

ダイヤフラムを回らなくなるまでねじ込みます。このとき、ねじ込みすぎると破損する恐れがあるので注意しましょう。1/2〜1回転ねじを戻して向きを合わせ、ダイヤフラムをボンネットに軽く接触させます。

ねじ込み式・PTFEダイヤフラムの場合

クッション等を突起部と切り欠き部を合わせてボンネットに載せ、ダイヤフラムを回らなくなるまでねじ込みます。ねじ込みすぎると破損する恐れがあるので注意しましょう。1/2〜1回転ねじを戻して向きを合わせてダイヤフラムを元の形に戻し、ボンネットに軽く接触させます。ダイヤフラムとクッションなどを重ね合わせ、回らなくなるまでねじ込んだ後、1/2〜1回転ねじを戻して向きを合わせてダイヤフラムをボンネットに軽く接触させれば完了です。

【目的別】バタフライ弁の
おすすめ3社をチェックする

ボンネット部の取り付け

接液面をウエス等で清掃します。液体が薬液の場合は薬傷等に注意しましょう。ダイヤフラムをウエス等で清掃したら、ボンネットの向きをあわせてボディに載せます。その後、連結ボルトナットを取り付けて手で仮締めし、呼び径ごとの規定トルク値で締め付けます。

ストッパーの調整

15~50mmのバルブ

マイナスドライバーでゲージカバーを取り外し、スパナと六角レンチでストッパーを緩めます。液体が止まる位置までハンドルを回し、ストッパーをスリーブに接触させた後、1/2回転戻します。呼び径ごとの規定トルク値で締め付けて、ゲージカバーを嵌め込めば完了です。

65~250mmのバルブ

ゲージカバーを取り外してストッパーにスパナをかけ、ナットを緩めます。液体が止まる位置で回すのを止め、ストッパーをスリーブに接触させた後、1/2回転戻します。ストッパーをしっかり固定して、ゲージカバーを取り付ければ完了です。

ボルトナットの増し締め

配管内の圧力をゼロにして、対角線上に規定トルク値で増し締めします。

交換は必ず必要

定期的に交換しないと、摩耗や劣化、腐食などによってバルブが故障する原因になります。そうなるとより大規模な修理が必要になってしまいます。そのため、定期的に点検して、交換するようにしましょう。

バタフライ弁の相談をしたいなら
おすすめメーカーや基礎知識をチェック

以下ページではバタフライ弁の「交換時期の目安」や「交換方法」をはじめ、様々なバルブを扱っているおすすめメーカーを紹介しています。バタフライ弁の導入を検討されている方はぜひご確認ください。

バタフライ弁の
おすすめメーカーを見る

RECOMMENDED
バタ弁専門メーカー
既存品からオーダーまで対応

オーケーエム

株式会社オーケーエム公式サイト

画像引用元:株式会社オーケーエム公式サイト
(https://www.okm-net.jp/)

  • バタフライ弁を専門的に取り扱うメーカー
  • 脱炭素市場向けのバルブ開発に取り組む
  • 高品質で、材料や口径の細やかなカスタムにも対応

オーケーエムの
詳細を見る

今すぐ電話で
相談する

特殊な水道用バタフライバルブ

クボタ

株式会社クボタ公式サイト

画像引用元:株式会社クボタ公式サイト
(https://www.kubota.co.jp/product/valve/index.html)

  • 水道用バタ弁を探している方向け
  • 独自の規格がある水道用の特殊なバタ弁を製造・販売
  • 各自治体(都道府県)によって指定された仕様に対応

クボタの
詳細を見る

今すぐ電話で
相談する

様々なバルブを
幅広く取扱い

KITZ(キッツ)

株式会社キッツ公式サイト

画像引用元:株式会社キッツ公式サイト
(https://www.kitz.co.jp/)

  • バルブ全般を取り扱うメーカー
  • 他のバルブとまとめてバタフライバルブを検討・導入したい方向け
  • バタ弁以外のバルブもまとめて相談・注文可能

KITZの
詳細を見る

今すぐ電話で
相談する

※2022年1月に「バタフライ弁」「バタフライバルブ」「バタ弁」で検索し、該当した上位30社を調査した際の情報を基にしております。「オーケーエム」は創業年数と専門性、「KITZ」は取り扱うバルブの種類、「クボタ」は水道用バタフライ弁の取り扱い数がそれぞれ最も長い・多いため選出しました。

【目的別】おすすめのバタフライ弁の会社3選をチェック 【目的別】おすすめのバタフライ弁の会社3選をチェック sp