シー・オー・シー

シー・オー・シーの特徴

電動油圧式アクチュエータを開発

シー・オー・シーは1985年に設立したアクチュエータメーカーです。社名のCOCは「Community Of Challengers(挑戦者たちの共同体)」という意味をもっており、創業以来常に挑戦を継続。「高い汎用性」「提案と開発」「技術力・生産体制」が強みです。

事業内容としては、船舶および一般産業機械製品や車両・建設機械用機械製品、製鉄・発電・化学用プラント用機械製品の製造販売・輸出・輸入を実施。設計からアフターメンテナンスまで一貫して対応できる体制を構築しています。

シー・オー・シーのバタフライ弁の特徴

省スペース化を図れる油圧駆動バタフライ弁

シー・オー・シーでは油圧駆動バタフライ弁を取り扱っています。油圧駆動バタフライ弁はバタフライ弁に油圧アクチュエータを組み合わせており、省スペースに設置できるのが強み。性能作動検査を経て高品質な製品を提供しています。なお、没水・没油仕様にも対応してくれます。

メンテナンスにも対応可能

シー・オー・シーでは佐賀県に基山工場を置いており、製品製造やメンテナンスを行っています。メンテナンスでは熟練の社員が部品一つひとつを細かくチェック。劣化状況を把握したうえで適切なメンテナンスを行ってくれます。また、メンテナンス後にも性能検査を実施するなど、徹底した検査体制を敷いているのもシー・オー・シーの特徴。バタフライ弁を導入した後もサポートしてくれるため、安心して運用できるでしょう。

シー・オー・シーのバタフライ弁

油圧駆動バタフライ弁

バタフライ弁に小型・軽量の油圧アクチュエータを組み合わせた製品です。流量調整によるスピード調整が容易であり、方向の制限なしで取り付けられます。リミットスイッチや手動操作ユニットといった付属品とのセット販売も行ってくれます。

電動油圧駆動バタフライ弁

バタフライ弁に電動油圧アクチュエータを組み合わせた製品。電源スイッチでの遠隔操作が可能です。非常時には手動で停止させる機側操作機も付属。また、パワーソースと油圧ユニットを小型化しているため低振動・低駆動音を実現しています。大口径のバタフライ弁における駆動機の小型軽量化を検討している方におすすめです。

導入事例

シー・オー・シーの導入事例は見つかりませんでした。

シー・オー・シーの会社情報

  • 所在地:福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡10階
  • 営業時間:公式サイトに記載なし
  • 電話番号:092-736-0303
  • URL:https://www.kk-coc.co.jp/
RECOMMENDED
バタ弁専門メーカー
既存品からオーダーまで対応

オーケーエム

株式会社オーケーエム公式サイト

画像引用元:株式会社オーケーエム公式サイト
(https://www.okm-net.jp/)

  • バタフライ弁を専門的に取り扱うメーカー
  • 脱炭素市場向けのバルブ開発に取り組む
  • 高品質で、材料や口径の細やかなカスタムにも対応

オーケーエムの
詳細を見る

今すぐ電話で
相談する

特殊な水道用バタフライバルブ

クボタ

株式会社クボタ公式サイト

画像引用元:株式会社クボタ公式サイト
(https://www.kubota.co.jp/product/valve/index.html)

  • 水道用バタ弁を探している方向け
  • 独自の規格がある水道用の特殊なバタ弁を製造・販売
  • 各自治体(都道府県)によって指定された仕様に対応

クボタの
詳細を見る

今すぐ電話で
相談する

様々なバルブを
幅広く取扱い

KITZ(キッツ)

株式会社キッツ公式サイト

画像引用元:株式会社キッツ公式サイト
(https://www.kitz.co.jp/)

  • バルブ全般を取り扱うメーカー
  • 他のバルブとまとめてバタフライバルブを検討・導入したい方向け
  • バタ弁以外のバルブもまとめて相談・注文可能

KITZの
詳細を見る

今すぐ電話で
相談する

※2022年1月に「バタフライ弁」「バタフライバルブ」「バタ弁」で検索し、該当した上位30社を調査した際の情報を基にしております。「オーケーエム」は創業年数と専門性、「KITZ」は取り扱うバルブの種類、「クボタ」は水道用バタフライ弁の取り扱い数がそれぞれ最も長い・多いため選出しました。

【目的別】おすすめのバタフライ弁の会社3選をチェック 【目的別】おすすめのバタフライ弁の会社3選をチェック sp